チャトチャック
チャトチャックウイークエンドマーケット横で毎日やってるJJモールに行ってきました!
ここはおしゃれなお店や、マニアックなお店が多く、MBK、ユニオンモール、骨董屋を足して3で割って、ターミナル21で味付けしたようなショッピングモールです。
ここのショッピングモールは閉店が早く、18時には閉めてしまうところが多いです。今回は19時に行ったため、ほとんどが閉まっており、その中でも営業していたおしゃれな和柄Tシャツ屋さんを紹介いたします。


名前は優楽町、思わず3枚買っちゃいました。これ日本でも十分売れますね。
時間があったら、ヤフオクで売りたいけど、今は難しいです・・・
今回は少ししか見て回れなかったですけど、次回じっくりJJモールを散策して、またブログにてアップいたします。
よろしくおねがいしま〜す!
ここはおしゃれなお店や、マニアックなお店が多く、MBK、ユニオンモール、骨董屋を足して3で割って、ターミナル21で味付けしたようなショッピングモールです。
ここのショッピングモールは閉店が早く、18時には閉めてしまうところが多いです。今回は19時に行ったため、ほとんどが閉まっており、その中でも営業していたおしゃれな和柄Tシャツ屋さんを紹介いたします。


名前は優楽町、思わず3枚買っちゃいました。これ日本でも十分売れますね。
時間があったら、ヤフオクで売りたいけど、今は難しいです・・・
今回は少ししか見て回れなかったですけど、次回じっくりJJモールを散策して、またブログにてアップいたします。
よろしくおねがいしま〜す!
バンコク・シーロムsoi6にある
日本人の集まるバー「ウッドボール」の放送局
「ウッドボールTV」 略して「WBTV」です!
WBTV(WoodBallTV) #022
ウッドボールTV 第22回目
第一回 "とぴ散歩" のコーナーです!
2012年6月
バンコク、チャトチャック・ウィークエンドマーケットにて
唯一、日本人の絵画が売っているというお店に
とっぴーが取材に行ってみました♪
http://www.youtube.com/watch?v=ii9ujyg8gJQ&feature=plcp
取材に行く予定です♪
WBTV#022 "SATOMI Design" Jun/2012
とぴさんぽ チャトチャック ウィークエンドマーケット
「サトミデザイン」さん
「サトミデザイン」さん
http://www.youtube.com/watch?v=ii9ujyg8gJQ&feature=plcp
今後もメックととっぴーは
バンコクのさまざまな面白いお店に
取材に行く予定です♪
よろしくおねがいしまーーす!
チャトチャック・ウィークエンドマーケットにあります絵画のお店「SATOMI design」に行ってきました!

日本人のデザイナー川連里美さんの絵画作品が展示してあり、もちろんその場で購入もできます。







かわいらしい日本語じょうずな女の子が店番してますよ〜。

ぜひ、チャトチャック・ウィークエンドマーケットにお越しの際は寄ってみてくださいね〜。
時計台の近くですよ!
よろしくおねがいしま〜す。
■お店データ
SATOMI design
場所:チャトチャック・ウィークエンドマーケット、セクション17、soi9/4、332
時計台のすぐ北側にある17番区画の Soi:9 を入ります。すると、アロマのお店と、黒い頭巾をかぶった女性が営んでいるジュースのお店があるので、その角を東側に入ります。時計台を背に歩いた場合は、ジュースのお店の手前を右折となります。
http://stm-3dec82.jp/
http://stm-3dec82.jugem.jp/
http://www.facebook.com/stm3dec82
https://twitter.com/satopan/


日本人のデザイナー川連里美さんの絵画作品が展示してあり、もちろんその場で購入もできます。







かわいらしい日本語じょうずな女の子が店番してますよ〜。

ぜひ、チャトチャック・ウィークエンドマーケットにお越しの際は寄ってみてくださいね〜。
時計台の近くですよ!
よろしくおねがいしま〜す。
■お店データ
SATOMI design
場所:チャトチャック・ウィークエンドマーケット、セクション17、soi9/4、332
時計台のすぐ北側にある17番区画の Soi:9 を入ります。すると、アロマのお店と、黒い頭巾をかぶった女性が営んでいるジュースのお店があるので、その角を東側に入ります。時計台を背に歩いた場合は、ジュースのお店の手前を右折となります。
http://stm-3dec82.jp/
http://stm-3dec82.jugem.jp/
http://www.facebook.com/stm3dec82
https://twitter.com/satopan/

とっぴーのお正月(1月1日)です。
まず前日のカウントダウンで飲みすぎて、昼までダウンしてました。
昼過ぎに起きて、facebookチェックして、新年の集まりがある岡本会の民宿日出に行きました。
遅かったのでお雑煮はもう終わってましたけど、美味しいサトイモと巻き寿司いただきました。
日本(金沢)にいたときはお正月は毎年親戚一同が集まって、飲んで、食べて、大騒ぎでしたけど、なんかそれ思い出しました。

次は服購入+何か商材探しにチャトチャックウィークエンドマーケットに行きました。あんまり時間がなかったので、服エリアを2週して、何着か買いました。商材的に面白そうなのがあったのですが、また次回じっくり見てみます。


一昔前まではゴムみたいな玉を下にバーンって叩きつけてビヨ〜んって伸びるのがいたるとこで売っていましたが、今は下の写真のロボットがいたるところで売ってました。あのビターンボールは結構儲かったみたいです。

お腹がすいたので、パラゴンのCoCo壱番屋に行きました。今回も4辛(最高が5辛)に挑戦しましたが、最近は辛いものをあまり食べていないせいかすごく辛く感じました。でもまた挑戦しよっと。残念ながらエノキカレーはなかったです・・・

このあとは部屋に戻って、ネットして、ウッボートンロー店出勤です。
あ、初詣行ってなかった・・・ 明日行こうかな・・・
まず前日のカウントダウンで飲みすぎて、昼までダウンしてました。
昼過ぎに起きて、facebookチェックして、新年の集まりがある岡本会の民宿日出に行きました。
遅かったのでお雑煮はもう終わってましたけど、美味しいサトイモと巻き寿司いただきました。
日本(金沢)にいたときはお正月は毎年親戚一同が集まって、飲んで、食べて、大騒ぎでしたけど、なんかそれ思い出しました。

次は服購入+何か商材探しにチャトチャックウィークエンドマーケットに行きました。あんまり時間がなかったので、服エリアを2週して、何着か買いました。商材的に面白そうなのがあったのですが、また次回じっくり見てみます。


一昔前まではゴムみたいな玉を下にバーンって叩きつけてビヨ〜んって伸びるのがいたるとこで売っていましたが、今は下の写真のロボットがいたるところで売ってました。あのビターンボールは結構儲かったみたいです。

お腹がすいたので、パラゴンのCoCo壱番屋に行きました。今回も4辛(最高が5辛)に挑戦しましたが、最近は辛いものをあまり食べていないせいかすごく辛く感じました。でもまた挑戦しよっと。残念ながらエノキカレーはなかったです・・・

このあとは部屋に戻って、ネットして、ウッボートンロー店出勤です。
あ、初詣行ってなかった・・・ 明日行こうかな・・・
11月27日(日)お昼に、11月前半によく見に行ったチャトチャックやセントラルラップラオ周辺を見にいきました。
まずはいつものお決まりのBTSサパンクワーイ駅下です。ここは週末になるとタイのお守り(プラクルアン)屋台でいっぱいになります。


以前の洪水境界線のバンスー運河です。水位は下がっており、水の流れも緩やかです。もうここの写真を撮る人も見かけなくなりました。


チャトチャックウィークエンドマーケットです。先週来たときより明らかに人が増えてます。もう完全に以前の活気を取り戻しています。




BTSモーチット駅下です。先週の洪水あとの埃っぽさも今はありません。


以前、湖状態だった駐車場も今はすっかり元通りです。左が11月8日の写真、右が今日27日です。


BTSモーチット駅とMRTチャトチャック公園駅との連絡通路(足場)はすでに撤去されておりました。かつて長靴が売っていた屋台もなくなり、今は洋服屋台が並びます。


改装したばかりのセントラル・ラップラオです。洪水中は閉店しておりましたが、今は再開しております。


セントラル・ラップラオは改装後にユニクロと吉野家が入りました。


今日、ラムルッカに行った方の話によると、ラムルッカもだいぶ水が引いてきたとのことです。
また時間を見て、現在の様子をアップしていきます。
よろしくおねがいします。
まずはいつものお決まりのBTSサパンクワーイ駅下です。ここは週末になるとタイのお守り(プラクルアン)屋台でいっぱいになります。


以前の洪水境界線のバンスー運河です。水位は下がっており、水の流れも緩やかです。もうここの写真を撮る人も見かけなくなりました。


チャトチャックウィークエンドマーケットです。先週来たときより明らかに人が増えてます。もう完全に以前の活気を取り戻しています。




BTSモーチット駅下です。先週の洪水あとの埃っぽさも今はありません。


以前、湖状態だった駐車場も今はすっかり元通りです。左が11月8日の写真、右が今日27日です。


BTSモーチット駅とMRTチャトチャック公園駅との連絡通路(足場)はすでに撤去されておりました。かつて長靴が売っていた屋台もなくなり、今は洋服屋台が並びます。


改装したばかりのセントラル・ラップラオです。洪水中は閉店しておりましたが、今は再開しております。


セントラル・ラップラオは改装後にユニクロと吉野家が入りました。


今日、ラムルッカに行った方の話によると、ラムルッカもだいぶ水が引いてきたとのことです。
また時間を見て、現在の様子をアップしていきます。
よろしくおねがいします。
11月19日(土)お昼のタイ・バンコクの状況です。
久しぶりにバンスー運河(BTS沿線のほう)を見てきました。
まずはお馴染みのバンスー運河手前のBTSサパンクワーイ駅下です。
もうこの辺りはいつもの日常です。もう長靴は売っていません。お守り屋台が並んでいます。


パホンヨーティン通りを横切ってるバンスー運河です。水位は下がっており、写真でもわかるくらいに流れが速いです。


次に今日チェックしたかったメインのチャトチャックウィークエンドマーケットに行きました。やってるかなぁどうかなぁと思ってましたが、やってました!
先週までは膝まで水に浸かっていたチャトチャックウィークエンドマーケットですが、今日は元気に営業してました。






チャトチャックウィークエンドマーケットはもう100回以上来ており、雑貨屋やってたときの仕入れやヤフーオークションの商材の仕入れに毎週行ってました。ここが復活するとなんかほっとします。
まだ来客の数も少なく、やってないお店も多かったです。大通りでTシャツ1着50Bなど、セールをやってるところが多かったです。
今日はやってるかのチェックに写真を撮りに来ただけですが、来週はさっそく買い物に来ます!
よろしくおねがいします。
久しぶりにバンスー運河(BTS沿線のほう)を見てきました。
まずはお馴染みのバンスー運河手前のBTSサパンクワーイ駅下です。
もうこの辺りはいつもの日常です。もう長靴は売っていません。お守り屋台が並んでいます。


パホンヨーティン通りを横切ってるバンスー運河です。水位は下がっており、写真でもわかるくらいに流れが速いです。


次に今日チェックしたかったメインのチャトチャックウィークエンドマーケットに行きました。やってるかなぁどうかなぁと思ってましたが、やってました!
先週までは膝まで水に浸かっていたチャトチャックウィークエンドマーケットですが、今日は元気に営業してました。






チャトチャックウィークエンドマーケットはもう100回以上来ており、雑貨屋やってたときの仕入れやヤフーオークションの商材の仕入れに毎週行ってました。ここが復活するとなんかほっとします。
まだ来客の数も少なく、やってないお店も多かったです。大通りでTシャツ1着50Bなど、セールをやってるところが多かったです。
今日はやってるかのチェックに写真を撮りに来ただけですが、来週はさっそく買い物に来ます!
よろしくおねがいします。
11月15日(火)夜のタイ・バンコクの洪水状況です。

今日は最近行っていなかったMRT(地下鉄)ラップラオ駅前の交差点を見に行きました。
ラップラオ交差点は以前は川のようになっていました。今日はまだ浸水はしていますが、以前よりはだいぶ水は引いています。
写真は左上が象ビル方面、右上がバンガビ方面、左下がラマ9世通り方面、右下がチャトチャック公園方面です。




次にMRTチャトチャック公園駅まで移動しました。ここからBTSモーチット駅に乗り換えです。昨日と同じくもう道路に水はありません。連絡通路はそのままです。




BTSモーチット駅下の長靴屋さんが2件ありましたが、この辺はもう水がないので、暇そうでした。MRTシーロム駅上の1日600足売る長靴屋さんも店じまいしていました。


ちょっと最近は少し疲労がたまってて、洪水箇所も少ししか見にいけてなくて、申し訳ございません。
また洪水境界線の確認に行ってみます。
よろしくおねがいします。
・おまけ画像
ガーターベルト長靴


今日は最近行っていなかったMRT(地下鉄)ラップラオ駅前の交差点を見に行きました。
ラップラオ交差点は以前は川のようになっていました。今日はまだ浸水はしていますが、以前よりはだいぶ水は引いています。
写真は左上が象ビル方面、右上がバンガビ方面、左下がラマ9世通り方面、右下がチャトチャック公園方面です。




次にMRTチャトチャック公園駅まで移動しました。ここからBTSモーチット駅に乗り換えです。昨日と同じくもう道路に水はありません。連絡通路はそのままです。




BTSモーチット駅下の長靴屋さんが2件ありましたが、この辺はもう水がないので、暇そうでした。MRTシーロム駅上の1日600足売る長靴屋さんも店じまいしていました。


ちょっと最近は少し疲労がたまってて、洪水箇所も少ししか見にいけてなくて、申し訳ございません。
また洪水境界線の確認に行ってみます。
よろしくおねがいします。
・おまけ画像
ガーターベルト長靴


11月14日(月)のタイ・バンコクの洪水の進行具合の様子です。
バンスー運河北側の洪水境界線の水が引き始めてるとのことで、今日はパホンヨーティン通り(BTS沿線)の洪水の様子を見にいきました。
まずは以前の洪水境界線手前のBTSサパンクワーイ駅下の様子です。ここは浸水はなく、12日の時点では反対車線は洪水地域からの車で道路は濡れていましたが、今日は濡れていませんでした。


バンスー運河ですが、水位はあまり変わりありません。写真を撮りましたが、夜で写りが悪いため、掲載できません。申し訳ございません。バンスー運河が常に溢れそうだったのはそのくらいの水位でないとポンプでの排出が難しいとの意見もありました。
12日(2日前)までの7日間はこのバンスー運河北の交差点が洪水境界線でした。本日14日はこの境界線には水はまったくなく、水がかなり引いたことがわかります。


このまま少し北側に歩いていって、チャトチャック公園周辺まで様子を見に行ってみます。
バンスー運河北(以前の洪水境界線)の交差点の次の交差点になりますチャトチャックウィークエンドマーケット南角の交差点の様子です。
ここの道路も乾いており、浸水はなくなっています。


2日前までは完全に浸水してたチャトチャックウィークエンドマーケット入り口の様子です。少し入り口のくぼんだところに水溜りがある程度で、完全に水は引いています。入り口にいたヤーム(警備員)によると今週末はオープンするようです。(ヤームの方が言っていただけなので、本当にオープンするかはわかりません)


さらに北に歩いて、ウィークエンドマーケット北のチャトチャック公園との交差点です。ここから北ではなく、この交差点から西のほうへは浸水しています。


BTSモーチット駅下の様子です。ここは2日前までは膝まで水がありました。今は完全に乾いています。洪水のあとでゴミ等を懸念しましたが、一斉清掃が行われたのか道路にゴミはまったくありませんでした。臭い等もありませんでしたが、運ばれてきた泥が乾いたのか、すごく埃っぽかったです。


BTSモーチット駅からMRT(地下鉄)チャトチャック駅までの連絡通路に新しく鉄製の足場が組まれていました。3日前までは木製の橋げたでした。現在は道路に水はありませんので、普通に下を歩いて乗り継ぐことができます。この鉄製の足場は道路が乾いてから設置されたことになります。ってことはまたここに水が来ると政府等は考えてるってことでしょうか。



ここから先は時間の関係で見に行っていません。また明日確認しに行って見ます。たとえ、またここに水が来ても、バンスー運河より先に行く可能性はさらに低くなったと思います。ラップラオ道路は見に行って見ませんが、色々な写真を確認してみますと、こちらも水は引いているようです。
また写真を毎日アップいたします。
よろしくおねがいします。
バンスー運河北側の洪水境界線の水が引き始めてるとのことで、今日はパホンヨーティン通り(BTS沿線)の洪水の様子を見にいきました。
まずは以前の洪水境界線手前のBTSサパンクワーイ駅下の様子です。ここは浸水はなく、12日の時点では反対車線は洪水地域からの車で道路は濡れていましたが、今日は濡れていませんでした。


バンスー運河ですが、水位はあまり変わりありません。写真を撮りましたが、夜で写りが悪いため、掲載できません。申し訳ございません。バンスー運河が常に溢れそうだったのはそのくらいの水位でないとポンプでの排出が難しいとの意見もありました。
12日(2日前)までの7日間はこのバンスー運河北の交差点が洪水境界線でした。本日14日はこの境界線には水はまったくなく、水がかなり引いたことがわかります。


このまま少し北側に歩いていって、チャトチャック公園周辺まで様子を見に行ってみます。
バンスー運河北(以前の洪水境界線)の交差点の次の交差点になりますチャトチャックウィークエンドマーケット南角の交差点の様子です。
ここの道路も乾いており、浸水はなくなっています。


2日前までは完全に浸水してたチャトチャックウィークエンドマーケット入り口の様子です。少し入り口のくぼんだところに水溜りがある程度で、完全に水は引いています。入り口にいたヤーム(警備員)によると今週末はオープンするようです。(ヤームの方が言っていただけなので、本当にオープンするかはわかりません)


さらに北に歩いて、ウィークエンドマーケット北のチャトチャック公園との交差点です。ここから北ではなく、この交差点から西のほうへは浸水しています。


BTSモーチット駅下の様子です。ここは2日前までは膝まで水がありました。今は完全に乾いています。洪水のあとでゴミ等を懸念しましたが、一斉清掃が行われたのか道路にゴミはまったくありませんでした。臭い等もありませんでしたが、運ばれてきた泥が乾いたのか、すごく埃っぽかったです。


BTSモーチット駅からMRT(地下鉄)チャトチャック駅までの連絡通路に新しく鉄製の足場が組まれていました。3日前までは木製の橋げたでした。現在は道路に水はありませんので、普通に下を歩いて乗り継ぐことができます。この鉄製の足場は道路が乾いてから設置されたことになります。ってことはまたここに水が来ると政府等は考えてるってことでしょうか。



ここから先は時間の関係で見に行っていません。また明日確認しに行って見ます。たとえ、またここに水が来ても、バンスー運河より先に行く可能性はさらに低くなったと思います。ラップラオ道路は見に行って見ませんが、色々な写真を確認してみますと、こちらも水は引いているようです。
また写真を毎日アップいたします。
よろしくおねがいします。
2011年11月11日(金)タイ・バンコクの洪水の様子です。
今日はちょっと色々と用事があり、時間がなかったので、見てきたのはパホンヨーティン通りの洪水境界線の様子です。
まずは洪水境界線から近いBTSサパンクワーイ駅下です。ここはまだ浸水しておりません。反対車線は洪水地域から車が来るので濡れてます。


少し暗くて見づらいですが、バンスー運河の様子です。相変わらず水の流れが速いです。ここから南には溢れていません。


こちらが洪水境界線です。水が運河のほうへどんどん流れています。気持ち水が減ってるようにも感じます。今日で6日間バンスー運河で耐えてます。


バンスー運河より北側にあるBTSモーチット駅下の様子です。相変わらずここは川になってます。


BTSモーチット駅とMRTチャトチャック駅との接続ですが、以前はソンテウで送迎しておりましたが、現在は連絡通路が出来てます。これを通ればまったく濡れずに乗り継ぎができます。



洪水境界線のバンスー運河より南に位置する街の中心部の様子です。
写真上はセントラルワールド前交差点、下はサイアムパラゴン前交差点です。浸水はなく、道路も乾いています。




現在のところは順調にバンスー運河からチャオプラヤ川で排出できているようで、もう明日にもバンスー運河があふれ出しそうっていう感じはありません。
しかし、ラチャダーピセーク通りのバンスー運河は流れがとても緩やかで、バンスー運河突き当たりを縦に流れる運河(下はサムセン運河、センセーブ運河と繋がってる)のほうにも水が流れ出しており、この運河周辺は少し浸水してるようです。ただこの運河も下はチャオプラヤ川を繋がっており、この2方向で排出しているようです。
また毎日境界線等はチェックいたします。
よろしくおねがいします。
今日はちょっと色々と用事があり、時間がなかったので、見てきたのはパホンヨーティン通りの洪水境界線の様子です。
まずは洪水境界線から近いBTSサパンクワーイ駅下です。ここはまだ浸水しておりません。反対車線は洪水地域から車が来るので濡れてます。


少し暗くて見づらいですが、バンスー運河の様子です。相変わらず水の流れが速いです。ここから南には溢れていません。


こちらが洪水境界線です。水が運河のほうへどんどん流れています。気持ち水が減ってるようにも感じます。今日で6日間バンスー運河で耐えてます。


バンスー運河より北側にあるBTSモーチット駅下の様子です。相変わらずここは川になってます。


BTSモーチット駅とMRTチャトチャック駅との接続ですが、以前はソンテウで送迎しておりましたが、現在は連絡通路が出来てます。これを通ればまったく濡れずに乗り継ぎができます。



洪水境界線のバンスー運河より南に位置する街の中心部の様子です。
写真上はセントラルワールド前交差点、下はサイアムパラゴン前交差点です。浸水はなく、道路も乾いています。




現在のところは順調にバンスー運河からチャオプラヤ川で排出できているようで、もう明日にもバンスー運河があふれ出しそうっていう感じはありません。
しかし、ラチャダーピセーク通りのバンスー運河は流れがとても緩やかで、バンスー運河突き当たりを縦に流れる運河(下はサムセン運河、センセーブ運河と繋がってる)のほうにも水が流れ出しており、この運河周辺は少し浸水してるようです。ただこの運河も下はチャオプラヤ川を繋がっており、この2方向で排出しているようです。
また毎日境界線等はチェックいたします。
よろしくおねがいします。
自己紹介 とっぴー(barwoodball)

KARAOKE BAR ウッドボールのオーナー
とっぴー@バンコク
本名:後藤俊行
1975年静岡市葵区生まれ、大学から石川県金沢市へ行き、バーを8年経営。その後、雑貨屋経営3年。仕入れ先としてタイと出会う。
バンコク在住19年。
2013年4月1日公開のタイ映画「クーカム」に脇役で出演。
ICHITAN green tea等、TVCM多数出演。
タイのすべての民放TVに過去多数出演経験あり。
G-DIARYに鬼嫁日記を掲載(現在休刊)。
HIUメンバー。
たまにブログに出てくるオリくんは7歳の息子、ラムちゃんはタイ人妻です。
ウッドボール各店に曜日毎に出勤してます。
とっぴー出勤情報はこちら
経営店舗紹介
・ウッドボールトンロー店
・ウッドボールプロンポン店
・七星ラーメンシラチャ店
・リーズナブル焼き鳥とりっぴー
月別アーカイブ
ウッボー記事検索
カテゴリー順
最近書いた順
-
【ウッドボールプロンポン店】9月15日(金)に、ラムちゃん誕生日イベント開催します☆
-
【オリオンスナックバー】9月のボトルキーププロモーション!「バランタイン17年」通常1本4300Bを、3600Bにて提供いたします☆
-
僕とっぴーの 9/9〜9/30 までのウッドボール出勤スケジュールです☆
-
セントラルワールドにオープンした「NITORI(ニトリ)」に行ってきました☆
-
ヤングプレイス入り口にオープンした「THE W restaurant & bar」に行ってきました☆
-
【祝!新規オープン】高級食材をふんだんに使った肉料理中心のおまかせ「肉々亭 十十十(ShiShiTei Tomi)」に行ってきました☆
-
改装オープンした「Opera Italian Restaurant(オペライタリアンレストラン)」に行ってきました☆
-
僕とっぴーの 8/17〜9/9 までのウッドボール出勤スケジュールです☆
-
8月8日(火)に、ウッドボールパタヤビーチ店屋上スカイバーにて、パタヤチャンネルさんとK2ちゃんねるさんの、合同オフ会が開催されます☆
-
【お知らせ】8月1、2日は仏教日で禁酒日のため、ウッドボール各店、オリオンスナックバー、おでん青葉はお休みになります。
-
僕とっぴーの 7/28〜8/17 までのウッドボール出勤スケジュールです☆
-
【おでん青葉】静岡おでんの定番「フワ」入荷しました!
-
ウォーキングストリートの道路に突き出した看板が、すべて撤去されました!【とっぴーパタヤ日記その73】
-
【ウッドボールプロンポン店】7月21日は、チーママ トゥクターちゃんの誕生日です☆
-
スクンビット39にオープンした人気のジェラート屋さん「Gelato & Co Autentica Ricetta Italiana」に行ってきました☆
-
【ウッドボールプロンポン店】7月17日は、スタッフ ICEちゃんの誕生日です☆
-
僕とっぴーの 7/15〜7/31 までのウッドボール出勤スケジュールです☆
-
牡蠣好き必見!「Oyster Mania 〜Japanese Kaki Bar〜」に行ってきました☆
-
ウッドボール14周年記念Tシャツが完成しました!ウッドボール各店で販売してます☆
-
【ご報告!】ウッドボール盛岡店(姉妹店)がオープンしました!7月12日に、とっぴー1日店長します!
-
子供大興奮!ラチャダムリにある雪体験施設「ICE MAGIC FANTASY ON ICE」に行ってきました☆
-
僕とっぴーの 6/17〜7/22 までのウッドボール出勤スケジュールです☆
-
【オリオンスナックバー】タイでいち早く、JOYSOUND F1を導入しました!音質のいいカラオケを楽しめます☆
-
6月3日は仏教日で禁酒日のため、ウッドボール各店、オリオンスナックバー、おでん青葉はお休みになります。
-
【祝!5月30日!】ウッドボールは、お蔭様で、創業14周年を迎えました!皆様、本当にありがとうございます!今夜は少し早めに出勤します!