こんにちは!とっぴー(toppi_bkk/toppibangkok/@woodball)です!

とっても便利な、タイ語の画像を日本語に翻訳する方法を紹介します☆

IMG_8862
まずは、最初に英語の画像を日本語に翻訳する方法からやってみます。
グーグル翻訳のアプリを開き、翻訳する言語を英語と日本語に指定、そして赤丸のカメラアイコンのところをクリックします。

IMG_8863

そうするとこのような画像の英語の単語が、

IMG_8853

このように変換されます。なぜかItalianは反応しなかったです。

IMG_8856

次に、タイ語の画像を日本語に翻訳する方法の紹介です。英語の時のように翻訳元をタイ語、翻訳先を日本語に指定します。
ですが、このままではカメラアイコンが消えていて、クリック出来ません。

IMG_8857

そこで一旦矢印をクリックして、翻訳元を日本語、翻訳先をタイ語にします。

IMG_8858

そして出てきたカメラアイコンをクリック。

IMG_8865

それから、上部の矢印をクリックすると、

IMG_8866

翻訳元がタイ語で、翻訳先が日本語になりました。

IMG_8860

これで、タイ語の画像の写真を撮ります。左下のアルバムアイコンをクリックして、カメラロールの中の画像を翻訳も可能です。

IMG_8861

そして翻訳したいタイ語の文を指でなぞると翻訳出来ます。

IMG_8862

これはかなり便利です。タイ語の書類全部翻訳するのは大変ですが、なんの書類なのかタイトルだけでも翻訳したいときに、写真を撮ればさっと翻訳できます。
通常ではカメラアイコンが出なく、画像翻訳は出来ないですが、一旦逆にして戻すと出来るという裏技でした!
みなさんもぜひ、試してくださいね〜。

これからも便利な情報ありましたら、アップいたします。
よろしくお願いします☆