こんにちは!とっぴー(toppi_bkk/toppibangkok/@woodball)です!
2016年6月22日に0泊2日で東京旅行に行ってきました。免税でお得にショッピングした後は、今回の旅の目的、神田にある東京カオマンガイに行ってきました。
カオマンガイはタイ屋台料理の1つで、辛くなく、とっても美味しいので、観光客にも人気の料理になります。
鶏を茹でたスープで炊いたチキンライスに、茹で鶏を乗せ、専用のタレをかけていただきます。
そしてそのカオマンガイが食べれる神田の東京カオマンガイの場所は、JR神田駅西口を出て、線路沿いのお店になります。
東京カオマンガイの看板と、このタイ料理と書いた看板が目印です。同じ建物内にはタイマッサージが入ってます。
表にはカオマンガイの説明看板もありました。
店内はお一人様用のカウンター8席と、4人掛けのテーブル席2つ、2人掛けのテーブル席2つあります。
こちらは店長の杉田さん、2ヶ月カオマンガイの修行でタイに行き、このお店をオープンしました。
バンコク中のカオマンガイを食べ歩き、毎日バンコクのアパートで試作し、実際にカオマンガイ屋台で1ヶ月体験もしました。
こちらがメニューです。カオマンガイ以外にも人気のガパオごはんや、グリーンカレーもあります。
※下記のメニューはクリックで拡大します。
量は大中小の3種類、パクチーありなしに加え、タレが3種類から選べます。
岩下の新生姜を使った、生姜カオマンガイもありました。こちらはソースは生姜ダレになります。
こちらが、カオマンガイです。鶏が柔らかく、タレも美味しいですが、なんといってもこのご飯(チキンライス)が美味しいですね。つやっつやで、どんどんスプーンが進みます。これはいいですね。
そしてこちらが岩下の新生姜カオマンガイです。こちらも生姜が効いて美味しいです。そして一緒についてくるスープも美味しいですね。
ほかにも空芯菜の炒め物や生春巻きなど、サイドメニューも充実していました☆
途中金沢の頃からの友達も合流して、楽しい宴となりました。
そして、その後は、東京カオマンガイのオーナーと、杉田店長と3人で、ビアホールに移動し、ミーティングしました。
今回、東京に来たにはこの東京カオマンガイに来るためです。僕とっぴーが、この東京カオマンガイのフランチャイズをバンコクでオープンしようと思っています。
日本人が東京で作るカオマンガイ屋さんを逆輸入という形で、バンコクでオープン。これは楽しみですね。
まずは小さなお店からスタートしようと思います。
また場所やオープン日等決まりましたら、ブログにて掲載いたします。
よろしくおねがいします☆
さて、時間は朝5時になり、朝ごはんと言えば築地でしょということで、築地市場魚がし横丁に行ってきました。
次回、とっぴー東京旅行記最終編その3は、築地市場魚がし横丁編です!
お楽しみに〜♪
・とっぴー東京旅行記その3 朝ごはんココ!「築地市場魚がし横丁」
住所:東京都千代田区内神田3-7-8
※JR神田駅西口出て、線路沿い右手
電話:0332556055
営業時間:月〜金 11:30〜15:00、17:00〜23:00、土 11:30〜22:00、日 11:30〜21:00
食べログ:http://tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13058579/
ぐるなび:http://r.gnavi.co.jp/frc4416b0000/
Retty:https://retty.me/area/PRE13/ARE11/SUB1101/100000016497/
FB:https://www.facebook.com/tokyo.khaomangai/
鶏を茹でたスープで炊いたチキンライスに、茹で鶏を乗せ、専用のタレをかけていただきます。
そしてそのカオマンガイが食べれる神田の東京カオマンガイの場所は、JR神田駅西口を出て、線路沿いのお店になります。
東京カオマンガイの看板と、このタイ料理と書いた看板が目印です。同じ建物内にはタイマッサージが入ってます。
表にはカオマンガイの説明看板もありました。
店内はお一人様用のカウンター8席と、4人掛けのテーブル席2つ、2人掛けのテーブル席2つあります。
こちらは店長の杉田さん、2ヶ月カオマンガイの修行でタイに行き、このお店をオープンしました。
バンコク中のカオマンガイを食べ歩き、毎日バンコクのアパートで試作し、実際にカオマンガイ屋台で1ヶ月体験もしました。
こちらがメニューです。カオマンガイ以外にも人気のガパオごはんや、グリーンカレーもあります。
※下記のメニューはクリックで拡大します。
量は大中小の3種類、パクチーありなしに加え、タレが3種類から選べます。
岩下の新生姜を使った、生姜カオマンガイもありました。こちらはソースは生姜ダレになります。
こちらが、カオマンガイです。鶏が柔らかく、タレも美味しいですが、なんといってもこのご飯(チキンライス)が美味しいですね。つやっつやで、どんどんスプーンが進みます。これはいいですね。
そしてこちらが岩下の新生姜カオマンガイです。こちらも生姜が効いて美味しいです。そして一緒についてくるスープも美味しいですね。
ほかにも空芯菜の炒め物や生春巻きなど、サイドメニューも充実していました☆
途中金沢の頃からの友達も合流して、楽しい宴となりました。
そして、その後は、東京カオマンガイのオーナーと、杉田店長と3人で、ビアホールに移動し、ミーティングしました。
近所のビアホールで、東京カオマンガイのオーナーと店長シェフと作戦会議中〜。 まずは小さな店舗から始めることにしよう。 - Spherical Image - RICOH THETA
今回、東京に来たにはこの東京カオマンガイに来るためです。僕とっぴーが、この東京カオマンガイのフランチャイズをバンコクでオープンしようと思っています。
日本人が東京で作るカオマンガイ屋さんを逆輸入という形で、バンコクでオープン。これは楽しみですね。
まずは小さなお店からスタートしようと思います。
また場所やオープン日等決まりましたら、ブログにて掲載いたします。
よろしくおねがいします☆
さて、時間は朝5時になり、朝ごはんと言えば築地でしょということで、築地市場魚がし横丁に行ってきました。
次回、とっぴー東京旅行記最終編その3は、築地市場魚がし横丁編です!
お楽しみに〜♪
・とっぴー東京旅行記その3 朝ごはんココ!「築地市場魚がし横丁」
お店データ
東京カオマンガイ住所:東京都千代田区内神田3-7-8
※JR神田駅西口出て、線路沿い右手
電話:0332556055
営業時間:月〜金 11:30〜15:00、17:00〜23:00、土 11:30〜22:00、日 11:30〜21:00
食べログ:http://tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13058579/
ぐるなび:http://r.gnavi.co.jp/frc4416b0000/
Retty:https://retty.me/area/PRE13/ARE11/SUB1101/100000016497/
FB:https://www.facebook.com/tokyo.khaomangai/