こんにちは!たまには観光!とっぴー(@woodball/toppibangkok)です!
色々なテレビや雑誌等でも有名な電車が通ると市場をたたむ、メークロン市場に行ってきました!

場所はバンコクから西へ行き、水上マーケットで有名なアンパワー市場やダムヌンサドゥアック市場の手前にあります。
詳しい行き方は検索して出てきた以下のブログをご覧ください。車をお持ちの場合は、そのまま車で行くのが一番早いです。
・メークロン線の線路上市場(バンコクナビ)
・メークロン市場 行き方(Miya's Pictures)
メークロン市場の正式名称は「タラート・ロム・フープ(傘を閉じる市場)」と言います。電車が通るのが1日8回あり、時間通りに電車も来ないときがあるので、結構粘らないといけない場合もあります。今回この市場に来たのは3回目で、前の2回は諦めて帰りました。今回はせっかくだから見ようと1時間半以上粘りました。

市場にはさまざまな物が売っています。海が近いので、一番多く売ってるのは海産物ですね。

値段はバンコクに比べてだいぶ安いですね。人気がうかがえます。


さまざまな香辛料や、フルーツ、お土産物など、なんでも売っています。

お供え物も多く売っていました。観光客が多いですね。

放送が流れ、鐘の音が鳴り響きます。電車の来る合図です。待ったかいがありました!

店主たちはテキパキと両隅に片付けていきます。

屋根もすべて折りたたみました。これが「タラート・ロム・フープ(傘を閉じる市場)」と言われる由来ですね。

電車がやってきました。みんな一斉にカメラを向けます。ゆっくり通るのかと思ったけど、意外と電車、早いです。

ぎりぎりで自撮りパチリ!この後は目の前を電車が通り過ぎていきました!

電車が通り過ぎた瞬間、また市場があわただしく元通りになっていきます。

あっという間に市場再開です。神業だなぁ。

1時間半以上待ったかいがあり、いい体験が出来ました!市場散策のあとは、お腹が空いたので、ローカルレストランで食事です。

ここはメークロン市場に来るたびに寄っているレストランで、なんでも美味しいです。

久しぶりにバンコクの観光地のブログ記事でした!またこれからも、色々な観光スポットをご紹介していきますね!
よろしくおねがいしま〜す。
詳しい行き方は検索して出てきた以下のブログをご覧ください。車をお持ちの場合は、そのまま車で行くのが一番早いです。
・メークロン線の線路上市場(バンコクナビ)
・メークロン市場 行き方(Miya's Pictures)
メークロン市場の正式名称は「タラート・ロム・フープ(傘を閉じる市場)」と言います。電車が通るのが1日8回あり、時間通りに電車も来ないときがあるので、結構粘らないといけない場合もあります。今回この市場に来たのは3回目で、前の2回は諦めて帰りました。今回はせっかくだから見ようと1時間半以上粘りました。

市場にはさまざまな物が売っています。海が近いので、一番多く売ってるのは海産物ですね。

値段はバンコクに比べてだいぶ安いですね。人気がうかがえます。


さまざまな香辛料や、フルーツ、お土産物など、なんでも売っています。

お供え物も多く売っていました。観光客が多いですね。

放送が流れ、鐘の音が鳴り響きます。電車の来る合図です。待ったかいがありました!

店主たちはテキパキと両隅に片付けていきます。

屋根もすべて折りたたみました。これが「タラート・ロム・フープ(傘を閉じる市場)」と言われる由来ですね。

電車がやってきました。みんな一斉にカメラを向けます。ゆっくり通るのかと思ったけど、意外と電車、早いです。

ぎりぎりで自撮りパチリ!この後は目の前を電車が通り過ぎていきました!

電車が通り過ぎた瞬間、また市場があわただしく元通りになっていきます。

あっという間に市場再開です。神業だなぁ。

1時間半以上待ったかいがあり、いい体験が出来ました!市場散策のあとは、お腹が空いたので、ローカルレストランで食事です。

ここはメークロン市場に来るたびに寄っているレストランで、なんでも美味しいです。

久しぶりにバンコクの観光地のブログ記事でした!またこれからも、色々な観光スポットをご紹介していきますね!
よろしくおねがいしま〜す。