こんにちは!お祭り大好きとっぴー(@woodball/toppibangkok)です!
毎年4月13〜15日はタイで1年で1番盛り上がるお祭り「ソンクラン(水掛け祭り)」です!
この水かけ祭り、バンコクで1番盛り上がるのはカオサン通りとシーロム通りです。
本日13日ソンクラン初日はそのシーロム通りに行ってきました!

さて、水着にアロハシャツに水鉄砲を準備した僕は、スクンビットsoi39にある自宅を出ました。このソイも盛り上がってるかなぁと思いましたけど、そんなに盛り上がってないですね。

コンドミアムの前では可愛い子供が水遊びしていました。このソイはほのぼのしますね。

スクンビットsoi39の入り口にも2人いるだけでした。2人でめっちゃ盛り上がっていましたけど・・・

まったく濡れずにBTSプロンポン駅に到着。ひとっこひとりいません。

ホームもガラガラ。みんなどこ行ったんだろう。シーロムも人いるかな。

BTSサイアム駅で乗り換え、シーロム通り真ん中にあるBTSサラデン駅に到着。なんかすごい人だぞ!

てか、駅に人が多すぎて、すでに身動きが・・・ BTSプロンポン駅とはまったく雰囲気が違います。

下に降りる前にスカイウォークから、シーロム通りを見てみます。例年ながらすごい人です。


こちらはシーロムsoi2入り口付近。日本の初詣よりすごいかも!


ソイサラデン入り口に放水車が来てます!消防署のみなさん、お疲れ様です!

よし、勇気を持って、下に降りてみます。

階段もすごい人。降りるのも大変だ!

みんなで同じ格好して練り歩くのも面白いなぁ。写真はゲイのみなさんのパレードです。

タニヤ通り入り口の反対側です。ここからセブンイレブン行くのに30分はかかるな・・・

とりあえず、水鉄砲に水をチャージしないといけないので、水を購入。バンコクでは水鉄砲に入れる水はタダではなく、基本的に飲料水を買って入れます。お金はかかるけど、綺麗な水なので、清潔ですね。

ソンクラン期間中(13〜15日)はお昼14時から営業のウッドボールタニヤ店に一旦避難。

ウッドボールタニヤ店では水鉄砲が露天のお店に比べて、半額で売ってます!
店長メック登場!

ビール休憩した後はタニヤを通り、スリウォン通りに行ってみます。

こちらもシーロム通りほど人はいませんが、激しくやってますねぇ。
ソイトワイライト(ボーイズタウン)はものすごい人です。

パッポン通りに移動します。もうパッポン通りはすでにディスコ状態です。

パッポン通りを抜けて、再び、シーロム通りに戻ってきました。シーロム通りは年々人が多くなっているような気がします。この人出を広告に使う手はないと、今年は企業ブースも多く出ていました。
まずはNIVEA(ニベア)ブース。

次にNikon(ニコン)ブース。

air asia(エアーアジア)もブースを出していました。こちらはバンコク銀行本店前です。

この水かけ祭りのメッカのシーロム通り、みなさん遊んでいるとお腹がすくので、食べ物屋台もたくさん出ています。
僕の好きなケバブに、バーベキュー屋さん、ガーリックトースト屋さん、なんでもあります。1番多いのはカイチアオ(タイオムレツ)屋さんですね。食べ歩きも楽しいです。



シーロム通りの水かけイベントの最終地点(ナラティワート通りとの交差点)にはワセリンのブースがあり、joey boy(ジョイボーイ)がライブをやっていました。さらに泡掛けサービスも!


ここは大盛り上がりですね。足元も泡だらけ。

そのままナラティワート通りに出て、トゥクトゥクを拾って、スクンビットsoi39の自宅に戻りました。
相変わらずこの時期はスクンビットは静かです。昼間にやっていた水かけの人たちももういなかったです。

シーロムはこれからが盛り上がりますね!みなさん、風邪をひかないように注意して、盛り上がりましょう!あと、事故や盗難にも注意です!しっかり注意して、ソンクランを楽しみましょう♪
ウッドボールタニヤ店で荷物のお預かりも出来ますよ!
よろしくおねがいしま〜す♪

コンドミアムの前では可愛い子供が水遊びしていました。このソイはほのぼのしますね。

スクンビットsoi39の入り口にも2人いるだけでした。2人でめっちゃ盛り上がっていましたけど・・・

まったく濡れずにBTSプロンポン駅に到着。ひとっこひとりいません。

ホームもガラガラ。みんなどこ行ったんだろう。シーロムも人いるかな。

BTSサイアム駅で乗り換え、シーロム通り真ん中にあるBTSサラデン駅に到着。なんかすごい人だぞ!

てか、駅に人が多すぎて、すでに身動きが・・・ BTSプロンポン駅とはまったく雰囲気が違います。

下に降りる前にスカイウォークから、シーロム通りを見てみます。例年ながらすごい人です。


こちらはシーロムsoi2入り口付近。日本の初詣よりすごいかも!


ソイサラデン入り口に放水車が来てます!消防署のみなさん、お疲れ様です!

よし、勇気を持って、下に降りてみます。

階段もすごい人。降りるのも大変だ!

みんなで同じ格好して練り歩くのも面白いなぁ。写真はゲイのみなさんのパレードです。

タニヤ通り入り口の反対側です。ここからセブンイレブン行くのに30分はかかるな・・・

とりあえず、水鉄砲に水をチャージしないといけないので、水を購入。バンコクでは水鉄砲に入れる水はタダではなく、基本的に飲料水を買って入れます。お金はかかるけど、綺麗な水なので、清潔ですね。

ソンクラン期間中(13〜15日)はお昼14時から営業のウッドボールタニヤ店に一旦避難。

ウッドボールタニヤ店では水鉄砲が露天のお店に比べて、半額で売ってます!
店長メック登場!

ビール休憩した後はタニヤを通り、スリウォン通りに行ってみます。

こちらもシーロム通りほど人はいませんが、激しくやってますねぇ。
ソイトワイライト(ボーイズタウン)はものすごい人です。

パッポン通りに移動します。もうパッポン通りはすでにディスコ状態です。

パッポン通りを抜けて、再び、シーロム通りに戻ってきました。シーロム通りは年々人が多くなっているような気がします。この人出を広告に使う手はないと、今年は企業ブースも多く出ていました。
まずはNIVEA(ニベア)ブース。

次にNikon(ニコン)ブース。

air asia(エアーアジア)もブースを出していました。こちらはバンコク銀行本店前です。

この水かけ祭りのメッカのシーロム通り、みなさん遊んでいるとお腹がすくので、食べ物屋台もたくさん出ています。
僕の好きなケバブに、バーベキュー屋さん、ガーリックトースト屋さん、なんでもあります。1番多いのはカイチアオ(タイオムレツ)屋さんですね。食べ歩きも楽しいです。



シーロム通りの水かけイベントの最終地点(ナラティワート通りとの交差点)にはワセリンのブースがあり、joey boy(ジョイボーイ)がライブをやっていました。さらに泡掛けサービスも!


ここは大盛り上がりですね。足元も泡だらけ。

そのままナラティワート通りに出て、トゥクトゥクを拾って、スクンビットsoi39の自宅に戻りました。
相変わらずこの時期はスクンビットは静かです。昼間にやっていた水かけの人たちももういなかったです。

シーロムはこれからが盛り上がりますね!みなさん、風邪をひかないように注意して、盛り上がりましょう!あと、事故や盗難にも注意です!しっかり注意して、ソンクランを楽しみましょう♪
ウッドボールタニヤ店で荷物のお預かりも出来ますよ!
よろしくおねがいしま〜す♪